SSブログ

主役になった日 [物語]

 なぜだか分かりませんが、どこの学校・学級でも、学期末といえ ば『お楽しみ会』が行われます。これは、全国共通のことなんだそ うです。

 今から○○年前、●●小学校6年4組でも、2学期の終わりに『お楽しみ会』が行われました。
 R少年はその学級の一員で、まじめで、おとなしく、やさしく、素直で、ひかえめで、無口で、友達思いで、え~っと・・・・。
 とにかく、とても良い子だったわけです。
 R少年は、幼稚園からこのかた「おゆうぎかい」「学芸会」といったものの劇で、目立った役についたことがありませんでした。それは、彼がテレ屋で、ひっこみじあんで、おとなしく、ひかえめで・・・(以下略)。
 このころのテレビでは、バラエティ-番組が人気で(今でもそうですが)、R少年たちはそこに出てくるキャラクタ-の物まねをして遊んでいました。(どこがおとなしいんだ、という話は、おいといて。)

 R君たちのグル-プは、お楽しみ会の出しものとして、劇をすることを考えました。ただの劇ではつまらないので、コメディ-劇 (つまり喜劇)をやって、みんなのウケをねらおうとも考えました。年末なんだから、みなさんに思いっきり笑っていただこう、と考えたのでしょうか。

 劇の内容は、すぐに決まりました。そのころはやっていた番組のマネです。もちろん少しは自分たち風に変えてありましたが。
 問題は「主役」です。けっこうはずかしい役です。しかも、はずかしがってテレテレやっていたら、見ているほうも笑えません。グル-プのみんなも、まよいました。「どうしようか・・・。」

 その時、R少年の頭の中で、何かがはじけました。(大げさ)
   R「オレがやろうか!」
   友「よし、やれ!」
 すぐきまりました。R少年は主役です。つまり、一番バカバカしく、一番おおげさに、一番笑われる役を、みずから引き受けたのです。一体何がそうさせたのか、本人にもわかりませんでした。
 血のにじむような練習(これも大げさ)の末、いよいよ当日。
 R君とその仲間たちは、わずか15分ほどの劇(とダンス)をやりました。もはやはずかしいなどとは言っていられません。必死でした。観客が笑ってくれないと、こんなにみじめなことはありませんから。

 結果。ものすごい笑い声。ウケました。アンコ-ルまでかかりました。R少年とそのグル-プの人々は、とても満足しました。

 これがR少年にとって、最初で最後の「主役」でした。
 そうそう、彼は、○○年たった今でも、その時のセリフやおどりを覚えているそうです。

★追伸 その時に演じた役は小松政夫さん扮する「小松の親分さん」。「笑って笑って60分」という土曜お昼の番組でした。ちなみに子分役は伊東四朗さん@伊東家のお父さん。その他、「ずうとるび」(死語の世界?)が出てましたっけ。


nice!(12)  コメント(22)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

R少年のぼうけん~ちょっとした童話 [物語]

子どものころのR少年は、もちろんたいへんよい子でした。
 ある日、R少年は、自転車でぼうけんの旅に出ました。どうしてそんなことをしたのかは、まったくおぼえていません。でも、はっきりとおぼえているのは、水とうをもって行ったことです。つまり、やっぱり、「ぼうけん」だったのです。
 R少年は自信たっぷりでした。なぜなら、あぶないところには行くつもりがなかったからです。まあ、ちょっと遠くに行ってやろう、ぐらいの気持ちでした。はじめは、よく知っている商店街(しょうてんがい)を通りました。すると、大きな通りに出ました。そこもよく知っている場所でした。おうだん歩道をわたり、そのまままっすぐ進みました。そこは、あまり行ったことはないけれども、なんだか少し知っているような気がする場所でした。
 「だいじょうぶ。わからなくなったら、そのまま来た道をひきかえせばいい。」
どんどん進みました。やがてつきあたりに出ました。右と左に道があります。おまけにここは、今まで来たことがない場所です。でも、
 「だいじょうぶ。わからなくなったら、そのまま来た道をひきかえせばいい。」
右に進みました。しばらく行くと、道が細くなり、お店もなくなってきました。おまけにのぼり坂で人どおりも少なくなり、R少年もさすがに少し心細くなってきました。
 「だいじょうぶ。わからなくなったから、そのまま来た道をひきかえそう!」
R少年はダッシュでひきかえしました。ところが、いつまでたっても、知っている道に出ません。そう、さっき右に曲がった(つまりつきあたりの)ところを、知らないうちに通りすぎてしまったようです。行っても行っても、知らない場所です。
 「だいじょうぶ。またわからなくなったから、そのまま来た道をひきかえそう!」
R少年はスーパーダッシュでひきかえしました。ところが、いつまでたっても、あの曲がりかどに出ません。R少年は、きゅうにおそろしくなりました。とにかく、めちゃくちゃに自転車をこいであっちに行ったり、こっちに行ったり・・・。泣きそうになって走り回りました。それでも道は見つかりません。

 どのくらい走り回ったかR少年にはわかりませんでした。そのころの小学生は、うで時計なんてもってませんからね。(今から思えば、ほんの数十分だったのかもしれません。)ふと気がつくと、なんと、自分がよく知っている、つまり最初にわたったおうだん歩道にたどりついていました。
  これが、これといってかわったこともない、R少年の「ぼうけん」でした。
 あのときのことを思い出すと、今でもふしぎな気持ちになります。たぶん、何かのまほうにかかっていたのでしょう・・・。
(もちろん、家に帰ってからこっぴどくしかられたこと言うまでもありません。無事に帰ってこられたこの少年はとてもラッキーだったのです。きみたちは、知らないところに一人で行っては行けません。今は、ぶっそうな世の中ですからね。)


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。